九州産業大学図書館 ホーム > 学外・卒業生の方へ
学外・卒業生の方へ |
九州産業大学図書館は、地域に開かれた大学として一般開放しています。
図書館1階メインカウンターにて図書館カード(有料)を発行しております。Webで仮登録申請することもできます。ご希望の方はこちらをご覧ください。
カード申請についての必要書類、利用登録料等は、利用者区分によって異なりますので、該当する利用者区分の案内をご参照ください。(他大学の教員・学生の方は図書館カード発行ができませんので、ご了承ください。)
なお、大学の定期試験、入学試験期は利用できません。開館時間や休館日については、「開館スケジュール」や「図書館からのお知らせ」にてご確認ください。
◆図書館カード申請手続きについて
(1) 受付期間(日曜日、祝日は除く)
(2) 申請時に必要なもの
① 現住所の確認できる身分証明書(運転免許証、健康保険証等)のコピー
② 図書館利用申請書(来館時に書類を渡します)
③ 利用登録料 400円
◆利用内容
(1) 図書・資料の閲覧
(2) 図書貸出(3冊まで15日以内)
(3) 図書・資料の複写
(4) AV 資料の視聴
※視聴可能日時 授業期間 平日 17:00~20:00、土曜日 9:00~17:00
授業期間以外 平日 9:00~17:00
◆図書館カード申請手続きについて
(1) 受付期間(日曜日、祝日は除く)
(2) 利用資格
満15歳以上の方
(3) 申請時に必要なもの
① 現住所の確認できる身分証明書(運転免許証、健康保険証等)のコピー
② 図書館利用申請書(来館時に書類を渡します)
③ 利用登録料 1,000円
◆利用内容
(1) 図書・資料の閲覧
(2) 図書貸出(3冊まで15日以内)
(3) 図書・資料の複写
(4) AV 資料の視聴
※視聴可能日時 授業期間 平日 17:00~20:00、土曜日 9:00~17:00
授業期間以外 平日 9:00~17:00
◆図書館カード申請手続きについて
(1) 受付期間(日曜日、祝日は除く)
(2) 申請時に必要なもの
① 生徒手帳等のコピー
② 図書館利用申請書(来館時に書類を渡します)
③ 利用登録料 400円
◆利用期間
在学中
◆利用内容
(1) 図書・資料の閲覧
(2) 図書貸出(3冊まで15日以内)
(3) 図書・資料の複写
◆お願い
ご来館の際は、必ず制服を着用し、生徒手帳の所持をお願いいたします。
また、学習スペースは2階の第2閲覧室をご利用ください。
学習スペースが満席の場合は、お断りすることもございますのでご了承ください。
◆特別利用対象者
退職教職員:九州産業大学、九州産業大学造形短期大学部を退職した方
後援会会員:九州産業大学、九州産業大学造形短期大学部の後援会会員の方
公開講座受講者:当該年度の九州産業大学、九州産業大学造形短期大学部の公開講座受講生の方
各種講座受講生(公開講座以外):当該年度の九州産業大学、九州産業大学造形短期大学部の各種講座受講生の方
株式会社九産大サービスセンター及び株式会社サンユー・フーズの社員の方
九産大スイミングクラブの会員(満15歳以上)およびその保護者の方
中学校・高等学校教員の方
◆図書館カード申請手続きについて
(1) 受付期間(日曜日、祝日は除く)
(2) 申請時に必要なもの
① 現住所の確認できる身分証明書(運転免許証、健康保険証)のコピー
② 各証明書
公開講座受講者:公開講座受講通知はがき
各種講座受講生(公開講座以外):受講が証明できるもの
株式会社九産大サービスセンター及び株式会社サンユー・フーズの社員の方:社員証のコピー
九産大スイミングクラブの会員(15歳以上)およびその保護者の方:
会員証および保護者であることが証明できる公的な書類のコピー
中学校・高等学校教員の方:所属学校の身分証明書のコピー
③ 図書館利用申請書(来館時に書類を渡します)
④ 利用登録料 400円 ※退職教職員は無料
◆利用期間
特別利用対象者の身分が継続する期間
◆利用内容
(1) 図書・資料の閲覧
(2) 図書貸出(3冊まで15日以内)
(3) 図書・資料の複写
(4) AV 資料の視聴
※視聴可能日時 授業期間 平日 17:00~20:00、土曜日 9:00~17:00
授業期間以外 平日 9:00~17:00
◆利用資格
(1) 他大学に在籍中の教員及び学生
(2) 学術の調査研究・学習を目的とする
◆利用内容
(1) 図書・資料の閲覧
(2) 図書・資料の複写
(3) 利用相談(平日のみ)
※他大学の教員・学生の方は図書館カード発行ができません。予めご了承ください。
◆入館手続きに必要なもの
(1) 身分及び住所を証明する書類(所属の身分証明証・学生証)
(2) 所属大学図書館発行の紹介状(九州地区以外)
Webで仮登録する流れを図でご案内します。
![]() |
![]() |
入力画面(こちら) | ||
登録情報を入力し、仮登録をクリック | ||||
![]() |
||||
確認画面 | ||||
入力内容を確認し、確認をクリック | ||||
![]() |
||||
仮登録完了画面 |
![]() |
情報を仮登録し、『受付完了メール』を送信します。 | ||
![]() |
![]() 受付完了メール
![]() ![]() |
|||
![]() |
ご来館(図書館メインカウンター) | |||
『受付完了メール』のご提示
身分証明書等確認 登録料金納入 利用カードのお渡し |
||||
![]() |
||||
手続き完了 |
Webでの手続きは仮登録申請です。
この仮登録申請が受理されると、図書館から「受付完了メール」が送信されます。
本登録手続きは、図書館メインカウンターにて承ります。
本登録手続きには、下表に示す身分証明書等の必要書類と登録料および「受付完了メール」が必要です。
「受付完了メール」をプリントアウトしてご持参頂くか、メールの受信画面をご提示ください。
ご持参頂いた身分証明書等と仮登録申請された内容を確認し、所定の登録料をお支払いいただき、図書館のカードを発行します。
なお、「受付完了メール」の有効期間は送信後1か月となりますのでご注意ください。
利用者の区分 | 登録料 | 必要書類 | |
---|---|---|---|
一般(15歳以上の方) | 1000円 | 現住所のわかる
身分証明書 |
― |
学校法人中村産業学園が設置する学校
(以下「本学」という。)の退職教職員 |
無料 | ご退職年 | |
本学の卒業生 | 400円 | 在籍時の学生番号 | |
本学の後援会会員(在学生の保護者) | 400円 | ご子女の氏名、学籍番号 | |
今年度の本学公開講座受講生 | 400円 | 受講通知はがき | |
(株)九産大サービスセンター及び
(株)サンユー・フーズ |
400円 | 社員証 | |
九産大スイミングクラブの会員またはその保護者 | 400円 | 会員証/保護者と証明
できる公的書類 |
|
中学校・高等学校教員 | 400円 | 所属学校の身分証明書 | |
高校生 | 400円 | 写真貼付の生徒手帳 |