九州産業大学図書館では、各方面の方々から図書のご寄贈についてお申し出をいただいておりますが、資料収蔵スペースの狭隘化等の事情により、全ての受入れは困難な状況です。このような事情をご理解のうえ、ご寄贈いただきますようお願いいたします。
寄贈図書受入の基準について
教育・研究・学習に有益な、大学図書館にふさわしい図書を対象としてご寄贈の受付をいたします。 以下のような場合は、対象外となります。
- 九州産業大学図書館にすでに所蔵がある場合(蔵書検索(opac)でご確認いただけます。)
- 「寄贈による資料受け入れに関する取り扱い要領」の基準に合わない場合
- 書き込みや汚損・破損・劣化があり、図書館での利用に耐えられないもの
- 複製物(コピー)を製本したもの
-
個人的な作品(自伝、小説等)、趣味・娯楽・実用書、特定の個人・団体を宣伝する内容の図書等
(ただし、本学関係者(教職員・卒業生)の著作については、別途ご相談ください。)
※発行後、100年以上経過している古書については、別途ご相談ください。
寄贈図書の取り扱いについて
- 寄贈図書の受入可否は図書館で決定いたします。
- 受入可否に関わらず、学内外への譲渡、廃棄をする場合があります。
- 受入の可否および理由は連絡いたしません。また、寄贈礼状も省略させていただきます。
- 受け入れた図書は、主題・内容等により、図書館に配置します。
- 受け入れできない図書は、返却はいたしません。処理はご一任いただきます。
寄贈手順について
寄贈の手順は、以下のとおりといたします。
-
上記「寄贈図書受入の基準について」および「寄贈図書の取り扱いについて」を確認・了承の上でご寄贈くださる場合は、
「図書寄贈申込書」
にご記入の上、図書とともに下記の連絡先までご送付ください。 なお、送料は寄贈者がご負担ください。直接、図書館へお持ち込みいただくことも可能です。
-
事前連絡もしくは
「図書寄贈申込書」
の添付なしにご送付いただいた場合は、上記1を適用するものとします。
連絡先
◆九州産業大学図書館◆